大田原市は、鮎の漁獲量日本一の清流那珂川・箒川を挟んで、中・西部の那須野ヶ原の平野部と東部の八溝山系の山間部に大別されます。
中・西部の平野部は、大田原市の市街地を構成する都市機能の集積度が高い活力あふれるエリアで、栃木県北部の拠点地域です。
那珂川を挟んで東部地区は、八溝山系の美しい山並みが連なる日本の原風景が残る地域です。 源平屋島の合戦の英雄で弓の名手「那須与一」ゆかりの地であり、俳聖「松尾芭蕉」が「おくの細道紀行」で最長逗留(13泊14日)した地でもあり、雲巌寺や大雄寺などの古刹が残る数多い歴史文化遺産のある地域です。
清流那珂川の川音、八溝山系の涼風に身をゆだね、福寿草やカタクリの自生地も見られるなど豊かな自然景観の中で、いなか暮らしを楽しむには絶好の地です。
■JR那須塩原駅(東口)より大田原市営バス(雲巌寺線)( 最寄バス停留所:「くらしの館」下車約200メートル)
乗車料金 大人1回に付き200円 1日乗車券500円
■JR西那須野駅より関東バス( 最寄バス停留所:「黒羽郵便局前」下車約3キロ)
乗車料金 大人1回に付き200円
黒羽観光やな | |
所在地 | 〒324-0241 栃木県大田原市黒羽向町1639番地 |
TEL | 0287-54-0087 |
FAX | 0287-54-0087 |
ホームページ | http://www.kurobane-kankouyana.com/ |